■■■■□------------------------------------------------------------------ ■■■□ ■■□ JAVA エンジニア サンプル ■□ (隔週金曜日発行) JAVA エンジニアはコンピュータでソフトウェア開発をするためのメールマガジン です。JAVA 言語や様々な言語を題材に多くの使用方法プログラミングテクニックを 毎回一回、多くのプロ・アマ問わず興味のある方にお送りするマガジンです。 【目次】 1 お知らせ 2 JAVA 言語講座 3 読者からのメッセージ 4 サイト情報   ※※※ 編集後記 ※※※ *************************************************************************** 1 お知らせ ***************************************************************************  JAVAに関するニュースや編集者の出来事などお知らせします。  ● JAVA エンジニア創刊  JAVA エンジニアを創刊しました。 JAVA 言語をやってみたいと思っている方、思った方は、年々増えてきています。 国家試験や学業で知識として必要になったからかもしれませんし、 企業で新しい言語として製品開発の為、導入されたからかもしれません。 また、JAVAという言葉を今後も色々な場所で出会う可能性があるのではないで しょうか? 少なくとも、最近の携帯電話をもっている方は、JAVAで作られたソフトウェアを 動かしているはずです。また、このメールマガジン「JAVA エンジニア」を 購読する前に何処かのホームページ内でJAVAで作られたコンテンツを覗いている 又は通っているかもしれません。 そろそろ、JAVAを言語として学んでみてはどうでしょうか? 「JAVA エンジニア」では、プログラムを知らない方でも面白く学べる内容となって います。もちろん、プロのプログラマの方も納得できる知識や経験を手に入れられる はずです。 さあ、JAVAの言語習得のスタートは始まりました。 頑張っていきましょう。 *************************************************************************** 2 JAVA 言語講座 *************************************************************************** JAVA 言語講座では JAVA 言語の文法から実践までを編集者なりに説明をしてい きます。  第1回 JAVAを始める前に  コンピュータが解らないという方は、いないと思うので、 まずは、読者の方で、コンピュータの仕組みは解るでしょうか? 既に「情報」について試験などでハードウェアのところで学んだ方は、 当たり前のことなのでアクビが出そうですが、JAVAを始める最初の 段階なので復習のつもりで読んでいってください。 特にプログラム経験の無い初心者の方は、コンピュータの仕組みついての 情報は必要です。また、知らなかったプログラマの方も知る必要はあると 思います。この知識を何処かで学んだ方は、まず有得ないと思いますが内容が 学んだ物と違うと思うかもしれませんが、その時はメールを頂ければうれしいです。  さて、身近なコンピュータは、今メールを読んでいるパソコンや、携帯電話です。 また、ゲームが好きな方は、プレステなどの家庭用ゲーム機器で、サラリーマンの方は 銀行にあって給料日にお金が引き出せるATMもまたコンピュータです。 コンピュータを挙げたらきりが無いのですが、このコンピュータは、全て同じような 仕組みを持っています。  パソコンならモニタ、本体、本体のCDドライブ、キーボード、マウス、電源。  携帯電話なら本体、本体のキー・画面、電池。  家庭用ゲーム機器なら、テレビ、本体、ゲーム読取ドライブ、キー・パッド、 電源か電池。  銀行のATMなら、本体、画面、画面の上のキー、カード・通帳挿入口、電源。 ざっとこんなものでしょうか? これらのコンピュータとして共通する物は、  本体、電源  出力装置・・・モニタ、画面  入力装置・・・キーボード、マウス、キー・パッド、ATM画面の上のキー  外部装置・・・CDドライブ、ゲーム読取ドライブ、カード・通帳挿入口 ここで本体について、更に細かく見てみましょう。 パソコンのマニュアルをお持ちの方は、そちらの絵や写真を参考にして下さい。 本体の内部は、CPU、メモリ、マザーボード、ハードディスクなどの部品や機器が ついています。 携帯電話や銀行のATMもCPU、メモリなどを持っていて、同様の動作をします。 これらの内部では、制御装置、演算装置、記憶装置などが組込まれていて、 大きく分けると  CPU・・・制御装置・演算装置  メモリ・・・記憶装置 になります。    ハードウェアの内容は、奥が深いので興味がある方は、専門書などで勉強していくと いいでしょう。 JAVA言語で書かれたプログラム、携帯電話のIアプリ・Jアプリは何処で動作する のか? それは、CPU、メモリの所です。つまり制御装置、演算装置、記憶装置の内部で 動きます。後は、キーボード、マウスなどの入力装置やモニタ画面の出力装置で、 読者の携帯電話やパソコンを操作する人がJAVA言語で書かれたプログラムを動かす のです。 まとめ  コンピュータは、   制御装置・演算装置・記憶装置・入出力装置・外部装置  などで構成されている。 次回は、少し各装置について説明し、JAVA 言語についての講義します。 ここまでで、質問、感想、苦情があればメールを下さい。 メールアドレスは ntakeshi@mail6.alpha-net.ne.jp で、件名は「JAVA 講座の件」でお願いします。 お楽しみに。     *************************************************************************** 3 読者からのメッセージ *************************************************************************** ここでは、読者へのアンケートや毎回発行したJAVA エンジニアについて 感想、苦情、意見などあれば、編集者なりにお答えします。 例として  ・JAVAのインストールがわかりません。  ・JAVAって何?  ・JAVAよりCがいい。 などです。  感想、苦情、意見の送り先のメールアドレスは、  ntakeshi@mail6.alpha-net.ne.jp 件名は「JAVAエンジニア 読者質問の件」や「JAVA 質問」など 解りやすい件名にしていただけると非常に助かります。匿名でも構いません。 その時は、何かニックネームを書いておくといいと思います。 *************************************************************************** 4 サイト情報 ***************************************************************************  ホームページは、ジャンルを考えなければたくさんあります。 その中でも JAVA に関するホームページを紹介します。 例えば  1)JAVA 公式サイト  2)JAVA 関連のサイト  3)他の言語関連のサイト  4)その他、編集者がいいと思ったホームページ のようなホームページです。 もし、読者の方で、このホームページは、ぜひ知ってもらいたいと思われた方は、 メールを頂ければ、編集者が参考にしたいと思います。 また、1)から4)に該当すれば紹介します。 メールアドレスは、  ntakeshi@mail6.alpha-net.ne.jp 件名は「JAVAエンジニア サイト情報の件」にしていただけると 非常に助かります。匿名でも構いません。その時は、何かニックネームを 書いておくといいと思います。  ※※※ 編集後記 ※※※ JAVA エンジニアを購読いただいてありがとうございます。創刊にあたり多く の方に協力をいただきまして感謝を申し上げます。 それでは。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JAVA エンジニア サンプル 発行者 : NT 感想, 要望, 苦情, 広告問合せ: ntakeshi@mail6.alpha-net.ne.jp 登録,解除: http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ntakeshi/ 【著作権・使用許諾】 当マガジンに関する内容・プログラム・データの著作権、全ての権利は編集者NT にあります。また、プログラムを使用することによって起きる損害等について、著作 者は一切責任を負いません。バグ対応などに対する責任も負わないものとします。 自己責任でプログラム・データ使用して下さい。 他誌、サイト、その他媒体、メディアへの引用、掲載、転載、紹介などあればE-Mail にて連絡下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戻る